大豆ミートで作る 大豆ミートジャーキー
SD(SnapDish)でいただいた、マルコメさんのモニター投稿です。 大豆ミートに味付けして、オーブンでおいしく乾燥。夜に食べても大丈夫な大豆のおつまみジャーキー作ってみたよ! お酒に合うように適度なかたさ、スパイス効...
SD(SnapDish)でいただいた、マルコメさんのモニター投稿です。 大豆ミートに味付けして、オーブンでおいしく乾燥。夜に食べても大丈夫な大豆のおつまみジャーキー作ってみたよ! お酒に合うように適度なかたさ、スパイス効...
今日は美味しいブルガアの料理「ギュベチ」を作ります。味はチーズの味だけ。調味料や水は一切入れません。 フェタチーズさえ、チーズさえ手に入ればあとは楽勝です。 食材調達クエスト「フェタチーズ」を探せ! メイン食材の白いお豆...
みんな大好き「さくさくの焼きたてパイ」+「シチューやカレー」の組み合わせだよ。結構食べ応えがあって、満足感もあるので、お腹が減っている時やしっかり食べたい時にオススメ。 材料は残ったシチューやカレーと「冷凍パイシート」が...
今日はしょうがを使って「ジンジャーシロップ」を作ります。 しょうがを刻んだついでに「おためし」で作ってみたんですけど、簡単で美味しかったので記事にしちゃいます。 このシロップ、「アイスでも、ホットでも」使えます。 炭酸で...
今日は「小さいにんにく」や「形の揃っていないんにく」を大量に使うお料理です。にんにくがたくさんあって、「こんなに沢山どうしよう!?」 ・・・ という時に作るのにオススメな簡単な料理です。にんにく、味噌で漬けちゃいます。 ...
今日は北海道のほたての「ひもだけ」が安く売っていたので、燻して「ほたて貝ひもの燻製」を作ります。「漬け込む」とか「寝かす」必要はありません。思い立ったらすぐ燻製。すぐにできますよ。 ほたての貝ひも、細くてクルクルっとして...
今日は胡麻ドレッシング(胡麻だれ)を作ります。 胡麻ドレッシング(胡麻だれ)意外と簡単に家で作れちゃうので、紹介しますね。 これ、結構使い道があって重宝するんですよ。 おうちで「好きな味で好きな量だけ」作れるんで、オスス...
今日はトマトを食べる方法のまとめ記事です。 私、家庭菜園で毎年トマトを育てていまして、夏は「毎日トマト」を食べています。^^; 今日も明日も明後日も。トマトが枯れるまでトマト生活です。 毎日トマトを食べていますので・・・...
こんにちは、ななごです。毎日毎日暑いですね。こんなに暑いと、なーんにもできません。無理です。家から出られません。 しかーし、「主婦に夏休みはない」(通常運転)なので、あつーい夏に大変便利な野菜中心の「夏のスピードおかず」...
今日はこんにゃく「だけ」で作る簡単な煮物です。 味しみもよく、低糖質でヘルシー。こんにゃくで簡単な煮物を作りますよ。 夏場は煮物なんて暑いから無理!って感じがしますけど、これはすぐ作れちゃうのでオススメです。 「ちょっと...