簡単 お酒のつまみに ほたて貝ひもの燻製
今日は北海道のほたての「ひもだけ」が安く売っていたので、燻して「ほたて貝ひもの燻製」を作ります。「漬け込む」とか「寝かす」必要はありません。思い立ったらすぐ燻製。すぐにできますよ。 ほたての貝ひも、細くてクルクルっとして...
夜遅ければおそいほど、おつまみ、夜食は美味しい。
今日は北海道のほたての「ひもだけ」が安く売っていたので、燻して「ほたて貝ひもの燻製」を作ります。「漬け込む」とか「寝かす」必要はありません。思い立ったらすぐ燻製。すぐにできますよ。 ほたての貝ひも、細くてクルクルっとして...
今日はこんにゃく「だけ」で作る簡単な煮物です。 味しみもよく、低糖質でヘルシー。こんにゃくで簡単な煮物を作りますよ。 夏場は煮物なんて暑いから無理!って感じがしますけど、これはすぐ作れちゃうのでオススメです。 「ちょっと...
我が家、家庭菜園で「ししとう」を植えているんですけど、ししとう、暑くなると一気に収穫ラッシュになります。 ししとうは、実がなるまでの時間が短くて、収穫までのスピードが早い野菜なので、ちょっと置いておくと、あっという間に冷...
はい、今回もなめこ。連続なめこ回。今日もなめこを使った、簡単な料理を作るよ。 醤油麹を使って、短時間でなめこに「コク」と「うまみ」をプラス。 醤油麹で作っているので、醤(ひしお)ではないんだけど、「醤(ひしお)風」という...
今日は茎わかめをさっと炒めて、きんぴら風に料理します。時間がなくても大丈夫。フライパンで簡単に炒めちゃうだけなので、簡単だよ! 茎わかめ (くきわかめ)って何? お味噌汁に入れる「わかめ」あの、わかめのまんなかの「太い部...
今日は「貝」だよ。スーパーで北海道の「灯台つぶ」(つぶ貝)を買ってきました。 この灯台つぶ、気になる貝の「唾液腺」を気にせず、そのまま調理できる貝です。(つぶ貝特有の「アブラ」がないらしい) 貝を割って取り出す、ハンマー...
これなら夜に食べても(きっと)大丈夫。今日は糖質オフの「豆腐のベーコンチーズ焼き」を焼きます。 豆腐と卵、チーズを使っているので、タンパク質もたっぷりとれますよ。 罪悪感と戦う、深夜帯クッキング、スタートです。 材料 ・...
ほやって知ってる?誰が呼んだか「海のパイナップル」ほや。 貝の仲間かと思っていたんだけど、違うんだって。ぐぐったら、動物に近い脊索動物の一種。だそうです。 ほや、おいしいですよ。ほやはね、酒にあうんですよ〜! 見た目はな...