手作りにんにくの味噌漬け

手作りにんにくの味噌漬け

今日は「小さいにんにく」や「形の揃っていないんにく」を大量に使うお料理です。
にんにくがたくさんあって、「こんなに沢山どうしよう!?」 ・・・ という時に作るのにオススメな簡単な料理です。にんにく、味噌で漬けちゃいます。

本日の特選素材。

特売の青森県産にんにく

激安 青森県産にんにく 200円(大袋)

土つき、畑のおすそわけ風のにんにくです。

近所のスーパーで発見。大袋でドンっ。激安。すごい安い。し・か・も、国産にんにくだよ!
欲張ってこれを2袋買ってきました。(たいへん欲深い人) 普段はにんにく、「1個売りだよ!?」

大量のにんにく。 大きさも大小いろいろミックスです。まじめに刻んだりすりおろしたりするのはちょっと大変そうです。(回避!!!)


にんにくの味噌漬け 材料

・にんにく(大量)

・漬ける用の味噌

・ごま油、

・にんにく(すりおろし)

・しょうが(すりおろし)

・味噌

・醤油麹

・酒

・みりん

・砂糖

(醤油味でもOKです)


作り方

(1) にんにくの下ごしたえ

(2) 漬ける用の味噌を作る

(3) にんにくを茹でる

(4) 食べごろまで漬ける

作り方はとってもカンタン。

にんにくを「茹でて、漬けるだけ」です。それでは早速作っていきます〜


(1) にんにくの下ごしたえ

にんにくをムキムキすると、指先が痛くなったり、手が傷ついたりします。指先が弱い方は薄手の手袋をしたり、少しずつ加工してね。

(土が落ちるので、新聞紙を敷いて・・・)

まず、にんにくをバラして粒にしていきます。

悪くなってそうなものを選別して、皮を剥きます。

そのまま乾いたにんにくを手で大量に剥くと指が痛くなるので・・・

水を張ったボウルににんにくを入れちゃいます。(ドボン)

にんにくを水に浸けておく

皮が水を含んで「しっとり」水につけておくと、すごく剥きやすくなるよ。

皮ごと「素揚げ」にして料理。 とかじゃなければ、効率よく剥けるのでオススメです。

あとは果物ナイフや包丁でにんにくのお尻の部分(根っこが出てくる硬いところ)を切り落とし、皮を剥いていきます。

あとは地味〜に。黙々と。ひたすら皮むきをします。

皮をむきが終わったにんにく

最後ににんにくを水で洗って、薄皮や砂を落としてキレイにしたら完成!

(あともう少し。頑張って!!!)

(2) 漬ける用の味噌を作る

フライパンで味噌を炒めて、漬ける用の味噌を作るよ。(油味噌風)

今日は「にんにく」と「しょうが」が効いた味噌にしてみました。お酒多めで、味噌をのばしながら炒めました。

使った味噌が塩気が強く、しょっぱい、とがった味噌なので、コク出しに自家製の醤油麹をちょい足ししています。

見た目がすでにすごく濃くて、いかにもしょっぱそうですが、漬けるといい塩梅になるので大丈夫だよ!

分量は目分量(まいど!) 味付けは好きな味でOKです。

「醤油味」「かつおにんにく」「しそにんにく」なんかにしても美味しいと思いますよ〜

お店の漬物コーナーに売っているものを「イメージしてマネる」と、味の想像がしやすく、作りやすいですよ。

甘めのみりんや砂糖をきかせたり、ピリ辛味なんかも美味しそう。好きな味にしてね。

少しだけ作りたい場合は「ジップロックの袋」に入れて漬けると少ない量でも作れますよ。

(3) にんにくを茹でる

生のにんにくだと流石に食べにくいので、にんにくを軽く茹でて火を通します。

完全に茹でてしっかり火を通してしまうと、ホックリ。にんにくの食感が失われてしまうので、

1~2分くらい沸騰したお湯にくぐらせて茹でます。(そして、ザルにあげて湯切り)

(4) 食べごろまで漬ける

にんにくを味噌に漬ける

あとはにんにくを味噌に漬けて、冷めたら冷蔵庫に入れて寝かせます。

熱湯消毒したビンに入れておきましょう。

漬けたにんにくに味が馴染んだら完成です。

時間が経つとにんにくが漬かります。お好みの味になったら食べ頃です。(1週間〜)

↓ 1週間後・・・完成品はこんな感じ。

手作りにんにくの味噌漬け

試食したら、もう少し漬けてもよさそうな感じ。(この辺はお好み)

手作りにんにくの味噌漬け 拡大

にんにくの味噌漬け、おいしくできました!

季節になってオトクなにんにくを見つけたら、ぜひ作ってみてくださいね!

おしまい


おまけ:にんにくを保存する方法

買ってきたにんにく。そのまま放っておくとダメになっちゃうよ。

発芽したり、腐っちゃったりするので、袋から出して、バラしておきましょう。

にんにく保存のしかた

(1) 土や汚れを取り除く

※ まだやわらかい、生の新にんにくの場合はにんにくを干してしっかり「乾燥させる」こと!

(2) 悪くなっている(発芽、キズ、カビ、ふわふわになっているもの)を取り除く

(3) にんにくのかたまりをバラして「粒」にしておきます。(にんにくの粒を包んでいる外の皮は剥かないよ)

あとは水切りネットなんかに入れて…

冷蔵庫で保管

我が家はこんな感じ。「冷蔵庫」に入れて保存します。 なるべく早めに使いましょう。(のんびりしていると芽がでるよ〜)

写真のようにタッパーなんかに入れておくと出し入れした時に皮がぼろぼろ落ちないよ。そのままバラのまま入れておいてもいいけれど、「フタ」はしないよ。(密封NG)

あまり頻繁ににんにくを使わなかったり、面倒な人は「冷凍」すると良いですよ。

刻んだり、すりおろして小分けにしてから「冷凍しておく」と香りや風味は落ちますが、長く使えますよ。


この記事もおすすめです。

醤油麹 完成

醤油麹の作り方 ダイジェスト版

醤油麹を作ります。「塩麹」じゃなくて、「醤油麹」ね。甘さとうま味が強い調味料だよ。

材料を買ってきて、家で発酵させて、楽しく作りますよ!(発酵ものが好き)

青唐辛子味噌の焼きおにぎり

ごはんがススム 青唐辛子味噌を作ろう!

青唐辛子、何に使いましょう? 何か作るにしても、1本あれば十分。

そうだ! 味噌だ、味噌作ろう。味噌にしてごはんにのせて食べよう!

ななご
美味しいもの、料理が好き。 パン、お菓子、外国の料理が得意です。