今日は「かぼちゃ」を使った一品です。
煮物を作る元気はない。でも、冷蔵庫にかぼちゃが。(ドドン)
「かぼちゃ」って、味しみしみ〜 に「煮る」のってめんどくさいですよね。調味料も結構使わないと味がつかないし。うちなんか、味が薄いと売れ残るし。(みんな薄い味が好きじゃないの)
今日は・・・もう、煮なくてもいいんじゃない?? という発想から生まれた、脱力系のお料理だよ。
時短 de 煮ない!かぼちゃバター
ホクホクかぼちゃ+バター=うまいんですわ。
コクのあるバターを使うとかぼちゃの味が引き立つよ。
そして、お水をじゃーじゃー入れて「煮ない」ので、水っぽくならないという。
粉吹き芋+じゃがバターのイメージを「かぼちゃ」でやってみた!って感じですかね。
材料
・かぼちゃ
・お水
・バター
・調味料(塩、醤油、めんつゆなど)
・(お好みで)お砂糖
作り方
(1)かぼちゃは軽く洗い、ワタをスプーンで取り、ふわっとラップをかけ、柔らかくなるまで電子レンジにかけます。(小さく切らない)
(2)かぼちゃが柔らかくなったら煮物より小さめの一口サイズに切るよ。(爪楊枝がしっかり通るくらい)電子レンジにかけているので、スッと!面白いようにスムーズに切れるよ。
(3)フライパンやお鍋に少量のお水とかぼちゃを入れます。(コゲ防止)
(4)粉吹き芋のような感じでかぼちゃが「ほろっ」としてくるまで火にかけます。
(5)最後に好きな調味料(塩、醤油、めんつゆなど)+お砂糖を絡め、シメにバターを投入します。えいっ!
かぼちゃに調味料がよく絡んだらできあがりだよ。
ポイント
・煮物をする気力がなかったので開発。
・かぼちゃの大きさや種類に応じて、柔らかくなるまで電子レンジで加熱してね。(ココが超ポイント)
かたいいままだとおいしくないよ。
・少量の調味料でも煮ないで「絡める」と少ない調味料でなんとかなるなる。(という発見!)
・ホクホクかぼちゃ+バター=うまい
・塩バター、醤油バター、めんつゆバターなどお好みでどうぞ。作ってみてね!