超簡単 ハンバーガーのつつみ紙 バーガー袋を作る方法

具沢山のハンバーガー

今日は家でハンバーガーのつつみ紙「バーガー袋」を作ります。

こんな感じで具をたくさん挟んだハンバーガー。(もりっ!)

お皿に何とか転倒させずにそーっと。慎重に盛ったけれど。何だかナナメに傾いていますね。そのまま食べると、ソースもベタベタ。盛大にこぼれてしまいます。

これ、どうやって「こぼさないで」食べるか・・・。うーん。具も多いし。なかなか難しいですね。

具やソースがこぼれてもったいないことに。なるなる。

お店だと便利な専用の「包む紙」がありますよね。

調べたら「バーガー袋」とか、「バーガー紙」という名前らしいです。

たまに食べるくらいなら、わざわざお金を出して買うほどでもないですよねー。全部使いきれないから、余ってしまいますし。


バーガー袋、実は超簡単に「作れちゃう」

このバーガー袋、ハンバーガーやら、ベーグルやらを作っていて、あれこれ包んで試行錯誤してたら、実は拍子抜けするくらい簡単に作れちゃうことに「気がついて」しまいました。(はっ!!)

作り方を紹介しますね。

これがあれば、具だくさんのハンバーガーやベーグルサンドなんかをこぼさず、スマートに食べられますよ。

ハンバーガーのつつみ紙 バーガー袋の作り方

用意するもの

・クッキングシート(長さ:25cmくらい)

実は超簡単。「折り紙」で作ります。

「柄つき」のかわいいクッキングシートで作るとかわいいですよ。


作り方

(1)クッキングシートを25cmくらいに切ります。(びりっ)
 25×30cm の長方形だよ。

(2)真ん中で半分に折ります。

(3)写真のように、右端を細く折っていきます(4〜5回)くるくるっ。

(4)最後に右隅を三角に折ります

↓ わかりやすくするために折り目がついたものを折りなおしています。

はい、完成です。

クッキングシートの折り方6

折り紙バーガー袋、完成。あとはこの袋にさっき作った、バーガーを入れます。

じゃーん。できました。こんな感じです。

ハンバーガーのつつみ紙 バーガー袋の作り方

これで、こぼれるのを気にせず美味しく食べられますよ。 食べ終わったら「丸めてポイ」で片付けもラクラク。

みんなも作ってみてね。

おしまい。

ななご
美味しいもの、料理が好き。 パン、お菓子、外国の料理が得意です。