なめこの醤(ひしお)風

なめこの醤(ひしお)風 拡大

はい、今回もなめこ。連続なめこ回。今日もなめこを使った、簡単な料理を作るよ。

醤油麹を使って、短時間でなめこに「コク」と「うまみ」をプラス。

醤油麹で作っているので、醤(ひしお)ではないんだけど、「醤(ひしお)風」ということで。

それでは、作っていきますよ〜

これは醤油麹
これは自家製の「醤油麹」 今日はこれ使います。

材料

・なめこ 1袋くらい(お好きな量で)

・醤油麹 大さじで山盛り1杯くらい

・醤油 少々

・唐辛子 粗いフレーク状、輪切りなど (お好みで 少々 ちょっとあればOK)


作り方

(1)なめこはゴミや汚れを軽くとるように、水でさっと洗い、ザルで水気を切ります。

(なめこの「ぬめり」は栄養なので、洗いすぎないでね)

*「なめこ洗う?」or「洗わない?」は 結構分かれるみたいですね。

その辺は使う人にお任せします。


(2)お鍋になめこ、醤油麹(1袋だったら、大さじで山盛り1杯くらい)を入れ、醤油を少ーし加えて、火にかけて弱火〜中火で混ぜ、なめこを煮ます。

※ 醤油麹だけだとなめこに醤油の味がつかない(ちょっと薄い)ので、醤油を少し加えます。ちょっとでいいよ。

お好みで唐辛子を入れます。(私は唐辛子の粗いフレーク状のものを最後にちょっとフリフリ。お好みなので、ナシでもいいよ。)

(3)なめこにしっかり火が通ったら、火を切ります。 

はい、完成です。

なめこの醤(ひしお)風
なめこの醤(ひしお)風 拡大

食べ方は?

そのまま白いごはんにのせてもいいし、つめたい、あったかい麺類にかけてもいいよ。
野菜のおひたしにのせて食べてもいいし、ネバネバ系の食べ物と合えてもおいしいよ。

茹でた菊に添えて、お通しっぽくお酒のつまみにしたりすると、おしゃれで上品ですよ〜

白いご飯にのせて
オンザ・ライス。(ごめん、よい写真がない)

おまけの小ネタ 〜番外編〜

好きなことを書くブログ、番外編のおまけも「なめこネタ」で攻めます。

今日の小ネタは、「なめこをおいしく煮るコツ」について書きたいと思います。

なめこを醤油味で煮る時に、おいしく煮るコツは・・・??

なめこに「水、調味料を加えすぎないこと」かな。と、個人的に思います。

やれ水だ、やれ酒だ、調味料だ。と水と調味料を増やすと、なめこ自体から水分が出てしまって、なんかすごく汁気が多く、出来上がると思ってたよりずっと「水が多く」なっちゃうんですよね。で、味がぼやけちゃう。

特に「肉厚で立派」な、いいなめこだと、水分が出やすいような感じがします。(きっと、デカイなめこの中にいっぱい水を蓄えている?のでしょう、たぶん。)

普段は特別なこだわりがなければ、潔く「なめこ」+「ちょっとのめんつゆ」なんかで煮てあげればいいんじゃないかな。ほぼ水なし、もしくはほんの少しのお水、くらいで。


この記事を見た人には、これもオススメですよ。 見ていってくださいね。

あっ、醤油麹の作り方とか興味あります?

醤油麹 完成

醤油麹の作り方 ダイジェスト版

今日は醤油麹を作ります。「塩麹」じゃなくて、「醤油麹」ね。甘さとうま味が強い調味料だよ。

「醤油麹を作ろう!」と興味がある人は少ない。。(少ないんじゃないかなぁ)と思ったので、今回はダイジェストで簡単に紹介しますね。

なめこの便利で面白い保存方法 ありますよ〜

なめこの保存に冷凍なめこキューブ

なめこの保存方法「冷凍なめこキューブ」を作る

これならいつでも、「好きな時に 好きなだけ」 なめこが使えるよ。やったね。

キューブ状に冷凍すると、とにかく早く溶けるのよ。コレ。

ななご
美味しいもの、料理が好き。 パン、お菓子、外国の料理が得意です。