北海道の灯台つぶ(つぶ貝)の煮付け

北海道の灯台つぶ(つぶ貝)の煮付け

今日は「貝」だよ。スーパーで北海道の「灯台つぶ」(つぶ貝)を買ってきました。

この灯台つぶ、気になる貝の「唾液腺」を気にせず、そのまま調理できる貝です。(つぶ貝特有の「アブラ」がないらしい)

貝を割って取り出す、ハンマーコースになると、とてもじゃないけど一人で貝をかち割る自信がないので、よかったー。(貝じゃなくて台所の他のものを破壊するリスクが。。。)


※注意※ つぶ貝などの貝について

唾液腺に毒をもつ種類の貝があります。(茹でてもだめらしいです)

貝は種類がたくさんあるので、買うときにお店で確認すると安心です。

参考URL :

ツブ貝には毒があると聞きましたが、本当ですか?【食品安全FAQ】(東京都福祉保健局)

写真つきでわかりやすいので引用しておきますね。


それでは、「灯台つぶ」(つぶ貝)を調理していきます。

北海道の灯台つぶ(つぶ貝)

今日の食材「灯台つぶ」(つぶ貝)400円

貝の下処理

まず、貝をきれいに洗おう!

スーパーで買ってきたものを開封。なんだかとっても磯っぽい、海の香りがするよ。

この貝、螺旋状で貝の溝やオウトツ(凹凸)があるせいかな?たまたまかな?

今日買ってきた貝、汚れが多めです。砂とか、ぬめりとか、貝の汚れとか もろもろ。

じゃぶじゃぶ。ザブーー。水替えて洗っても、いろいろなものが出てきちゃうんだけど・・・

何度も水で洗ってきれいにします。

(汚れた水の写真をひたすら貼りまくってもしょうがないので、スキップ) 

水が濁っています

とりあえず、結構汚れが出るので、塩水につけて置いておきましょうかね。

その間にお風呂に入ってきます。


さらに洗います。

くるくると貝が螺旋状になっているので洗いにくいけど、貝の口に水が入るように洗いますよ。

砂とかで「ざりっ」としたら嫌なので、丁寧によーく洗います。

ふぅ・・・。 この辺でいいかな。キレイになりました。

念には念を入れて、下茹でしてから水を替えて煮てみましょう。

貝を茹でる

水に塩をちょいと入れて、茹でます。

灯台つぶを茹でます
投入直後の貝

ぐつぐつ煮て、少しアクっぽいのが出てきたら、下茹でおしまいです。(下茹での煮汁は使わないよ。)

下茹での煮汁から貝を取り出し、調味液に入れて煮ていきます。

今日の煮汁は:めんつゆ、醤油、砂糖、酒、ショウガ です。

灯台つぶを煮汁で煮る
しょっぱすぎてもダメ。

デコボコがあるので、落とし蓋をして煮てみましょうかね。

煮る加減は・・・うーん、なんでしょうね。

煮えてる感じ、「貝と煮汁の感じ」ですかね。(今日もアバウトで抽象的だね)

完成。できたー! つまようじを出してきましょう。

北海道の灯台つぶ(つぶ貝)の煮付け

ヘタ(貝のフタになってるやつ)をとって。

ようじで刺して、くるくるっと、貝を上手に回して外したら・・・

まず、煮汁をずずーっと。いただきます。

煮汁に貝のダシが出て美味しいです。うん、ちょうどいい感じの味にできました。

ツブ貝なので、身はぷりっと弾力があっておいしいです。キモもおいしい。

灯台つぶ(つぶ貝)これも、お酒が進んじゃうやつですねー。酒つまですね。

貝は下処理だけすれば、魚は内臓とか苦手。。。という人でも挑戦しやすいと思います。安いし。塩か醤油で煮てつまようじでクルクルするだけなのでカンタンだし。 何よりお酒に合うし!

あぁー。おいしい。また買ってこようかなぁ・・・(まだ売ってるかなぁ。)

おしまい。


この記事もいかがでしょう?

「黒バイ貝」も美味しいんですけど、興味あります?

黒バイ貝を煮付けます

酒の友 黒バイ貝の煮付け

黒バイ貝っていう貝があって、煮付けて食べるとすんごく美味しいんです。

作りかたは超簡単、煮るだけ。(貝ってほとんど煮るだけよね)

ななご
美味しいもの、料理が好き。 パン、お菓子、外国の料理が得意です。