これなら夜に食べても(きっと)大丈夫。今日は糖質オフの「豆腐のベーコンチーズ焼き」を焼きます。
豆腐と卵、チーズを使っているので、タンパク質もたっぷりとれますよ。
罪悪感と戦う、深夜帯クッキング、スタートです。
材料
・豆腐 1/2丁(もめん豆腐)
・たまご 1個
・生おから 大さじ2
・米粉 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・塩 軽く1つまみ(少なめでOK)
・ベーキングパウダー 小さじ1
ーーー
トッピングの具材
・ベーコン
・チーズ
・コーン
・好きなソース(ケチャップ、だし醤油、ソースなど)
作る前のイメージは、洋風なキッシュとケークサレの間みたいな感じ。(あくまでイメージ)
そもそも、この材料(構成物)で焼けるのだろうか・・・
水分多いし、粉、ほとんど入ってません。…だって「ほぼ豆腐」よ!
無茶無謀クッキング、考えるより、焼いてみましょう。レッツ、トライ。
作り方
*先にオーブンを余熱しておきます。 180度です。
材料を全部混ぜます。





そして、この「おから」と「豆腐」のバラバラな食感をなんとかしたいので、ブレンダーにかけてなめらかにします。ぜんぶ粉砕します。ブーーーン。(ブレンダーの音)

ペーストにすればいいので、ミキサーでもいいかもね。(あわだて器、いらんかった)
なめらか〜 なペースト状になったら、生地をパウンド型に入れますよ。

生地、具、生地、具の順番です。
あとは余熱したオーブンで、焼き加減を見ながら、25分ほど焼きます。
(焼いている間に私、お風呂に入ろっと。)
完成! チーズも焼けて、ふわっと。

見た目はOKそうです。いざ試食。
オーブンから出したら少し小さくなったね。

いざ、試食! (感想)
食感は柔らかく、ふわっとしています。具もいろいろ入っていて、思っていたより、おかずっぽい焼き上がりです。
味は、和風。焼き豆腐たまご、ベーコンチーズ味。(そのまま)
おからが少し入っているので、たまーにおからの感じがします。
何も考えないでケチャップかけたんですけど、豆腐の割合が多いので「だし醤油」とか「ソース」でも合いそうです。
もう少し「つなぎ」になる要素を工夫すれば、野菜を入れたりしても崩れないんじゃないかなぁ。(それだとキッシュのたまご寄りになっちゃうかな ^^; )
ベースの材料はシンプルなので、味とか、中に入れる具材とか組み合わせのアレンジもできそうです。
たこやきとかお好み焼き風にしたり、お菓子っぽい構成にして焼いても面白そうね。
しっかり、食べた感があって満足です。ごちそうさまでした!
(まだ「要・改良」な感じがあるので、また作ってみます。)