タイカレーって、中途半端に残ったりすると、すごい困りませんか?(うちだけ?)
タイカレーの残りを使った、翌日メニューです。
具は少なくなってるし、ルーの量も中途半端・・・。
そんなタイカレー、麺を入れてカレーヌードルにして、美味しくペロりと食べちゃいましょう。
材料
・タイカレーの残り(グリーンでもイエローでもレッドでも)
・そうめん(またはひやむぎ)
・トッピングの具材(キャベツ、肉など冷蔵庫にあるもの)
下準備
タイカレーを用意します。
麺を茹でるお湯を沸かします。
トッピングの具材を用意します。
(1)タイカレーを温めます。
(2)そうめんを時間通り茹でます。
(3)トッピングをのせて(いれて)完成です。
トッピングの具材はフライパンで別に炒めた具を用意してのせてもいいし、(炒めコース)
面倒ならグリーンカレーの鍋の中に野菜、肉を入れて加熱してもいいです。(煮ちゃうコース)
インスタントの袋ラーメンを作る時と同じ要領です。
具材はしっかり火を通しましょう。
ポイント
麺は細い麺がオススメです。
そうめんやビーフン、春雨などがカレーに絡むのでおいしいです。
ちょうど良いものがなければ、インスタントの袋麺でもいいですよ。
ちなみに、タイカレーを作るのに失敗してしまったときのレスキューにも使えます。
タイカレーのルーを入れすぎて、辛くしすぎてしまったり、ココナッツミルクや水の量を入れすぎてしまった時も。麺を入れると意外と!? なんとかなります。
〜〜 タイカレー リカバリーの方法 〜〜
・辛いとき、ルーの量が少ないときは
=鳥ガラスープ、お湯、ココナッツミルク、砂糖などを足してみる(ルーを薄めて調味する)
・水分が多いときは
=そのまま麺をドボン(スープにしてしまう)
麺を入れて、味が薄いかな? という時は、最後にナンプラーや砂糖をで味を整えましょう。
煮込んで(煮詰めて)なんとかしようとすると、風味が飛んでしまい、味が変!になるので、グツグツ煮るのはあまりオススメしません。