・どんな料理?
冷蔵庫の野菜が中途半端に余っていたら、作るアレ。名称不明、むかし、中華料理屋で食べてた「アレ」
通称、「中華ピクルス」をイメージで生成したもの。
冬になると、「辣白菜」 ラーパーツアイ 白菜の甘酢漬け(ラー油かけたり、ごま油かけたり、しょうがいれたり)というのはたくさん料理のレシピが出てくる。
でも、「肝心の白菜が入らない」なんか、たぶんこれ違う料理っぽい。
濃い味の中華料理の箸休めや、お酒のつまみに。作り置きして冷蔵庫の中に入れておけば、サラダ感覚でいつでも食べられるし、さっぱりしてて食がススム。
・簡単な作り方
・野菜を切る。
きゅうり、だいこん、にんじん、セロリ、キャベツなど、冷蔵庫にある野菜を好きなように切る。
・軽く下味をつける
野菜に塩、砂糖をちょっとまぶしてまぜ、置いておく。
・甘酢を作る
お酢に花椒(ホアジャオ)、砂糖、塩を入れ、加熱して甘酢を作る。
輪切りの唐辛子をちょいと入れても。
(加熱はレンジでチンでもいいよ)
・甘酢を熱いうちに野菜にかけ、冷めたらビニールの袋に入れる。タッパーに入れて冷蔵庫へ。
・ポイント
味付けはお好みですが、しょっぱすぎたり、甘すぎたりしない方が食べやすい。(と個人的に思う)
漬かるの早いので、翌日には食べられます。花椒(ホアジャオ)の風味がお酢にしみておいしい。





別の日の野菜の組み合わせ セロリが余っていたのでセロリ多め。