田舎の当たり前が贅沢すぎる という話

海に出かける

今日のテーマは「田舎、食べ物が贅沢すぎる」というお話です。

田舎に住んでいると、物々交換でもないけど、知り合いの人といろいろやりとり(行き来)があるんです。(こういうのはいいところだよね。)

「さっき畑で掘った野菜、持っていかない?」とか、「山に行って山菜取った帰りなんだけど!」とか。「いやー、今日は、たくさん釣りすぎちゃったー!」とかとか。

クーラーボックスに満タンのお魚とか、カゴからはみ出てる山盛りの山菜とか。

時期になると、どこからともなく、いただきものをいただきます。

もちろん、もらいっぱなしではないので、お返しもします。お付き合いなので、お金をかけてお礼の品物を用意したりすることもあります。

「**さん、お父さんお酒、好きだよね、飲むよね?」

「東京のお土産のお菓子、あるんだけど!」 

「これ、ちょっとお裾分けね」

「いいところに来た、今ちょうど煮たばっかり、詰めておくね」とかとか。

ブーメラン、ブーメラン・・・(くりかえし)

タッパーに詰めて、飛んでいく。

振り返ってみると、今まで食べていたものは、大体がうちのばあちゃん(祖母)の人柄でくるくると循環していたものが多かった。

田舎生まれ、田舎育ちで面倒見が良いうちのばあちゃん。

社交的で料理好きで「コミュ力(コミュりょく)」の高い人だったんですね〜

もしかしたら、いやいや、うちも田舎だけど、全くそんなのないよ! という方もいるかもですけど。それはそれで。

(日本にはそんな田舎もあるんだねぇ。へー。 という感じで、昔話の物語っぽく読んでね。)


すぐ捌く、すぐ加工、食べる(超うまい)

田舎、食べ物が贅沢すぎる。

舌が肥えているから、みんな食べ物に妥協がない。結構その辺はシビアかもしれない。

当然、いいものを食べるのにはお金がかかりますが、都会とは比べられない「いいもの」が安価で売られていることが多いです。身近なところだと、道の駅とか、直売所とか、地元のお店とかね。

「これ、小さくない?」「 今年は見栄えが良くなくない」 とか、すごく敏感。

特にご高齢の方の目利きは厳しい(シビア)かも、です。

(↑素人が見ても、わからない。)

とれたて、今すぐ。が当たり前だったので、「あ、うまいものを毎日食べていたんだ」と、いう自覚もなく。なんか違うな、おいしくないな。

と、田舎を後にしてから気がつくのです(あれっ?)

その反動で、たまーに帰省すると「食べものばかり」買って帰ります。

郷愁を誘うどころか、これじゃ足りない!  と心配な感じがしちゃう。

冬眠前のクマが食いだめするように、あれこれ買い求めて、箱に詰めて、宅配で送って。帰る前に増えた追加分はリュックに背負って帰ります。(そして都会の巣に帰っていく)

「結論:田舎の食べ物、無条件でなんでも美味しい」

訳=食べ慣れたものが一番おいしい。これホント。

おしまい。

ななご
美味しいもの、料理が好き。 パン、お菓子、外国の料理が得意です。