大根の煮物を作った時にむいた皮。捨てるのもったいないので、料理しちゃいます。
おつまみや箸休めにどうぞ!
「大根の皮」
大根の煮物を作った時にむいた皮。
捨てるのもったいないので、料理しちゃいます。
「残ったキムチ」
冷蔵庫の残り。 1/3パックくらいの残ったキムチ。
量が少なすぎて使い道に困るやつです。
材料・調味料
・大根の皮
・残ったキムチ
・ニラ(あれば)
・塩
・コチュジャン(豆板醤でもOK)
・砂糖
・ごま油
作り方
(1)大根の皮は水で洗い、大きさを揃えて千切りにします。
(2)ボウルに入れ、皮に塩を振り、軽くもみもみ。水が出るまでおいておきます。
(ちょうどニラがあったので刻んだニラも入れます)
(3)大根からしっかり水分が出て、しなーっとしたら、水気をぎゅっとよく絞り、キムチの容器に入れます。
(4)コチュジャン(なければ豆板醤でもOK)、砂糖、ごま油等を入れて混ぜ、味付けします。
残りキムチの味もあるので、味つけはお好みで調節してね。
隠し味にナンプラーやごま、小エビ(干しエビ)なんかをほんのちょっと入れてもいいよ。
(5)あとは容器にふたをして、冷蔵庫に入れて味をなじませます。
味が馴染んだら完成です。

ポイント
・余った大根の皮できんぴらやぽりぽり漬けを作るのに飽きたので、違うものを作ってみました。
冷蔵庫の残りキムチも消費できて一石二鳥!
・味付けはお好みで。
隠し味にナンプラーやごま、小エビ(干しエビ)なんかをほんのちょっと入れてもいいよ。
